目次
実習のストレスってたくさん
実習中はとにかくストレスが溜まります・・・・
●看護学生記者:梅花女子大学 看護保険学部 4年生 ユーミン

実習中って学校の授業や演習を違って、病棟にいる看護師には気を遣うし、実習指導者は何だかわからない威圧感。計画書を読み上げても突っ込まれ、よく自分でもわからないから言葉に詰まる。指導者にアドバイスを与えられているようだけれども、理解が難しい。
自宅に帰ってから関連図を書き、計画を立てようとするも、何が問題かわからなくなり、もう実習なんてやだーっていうのを繰り返し、何とか実習をクリアする。
毎日寝る暇削って頑張って・・・。

実習中は毎日、頑張った自分にご褒美とおいしいおやつを。記録が終わらず、ガムやコーヒーでの目覚まし系ドリンク、それでもだめならレッドブルなどのカフェイン配合のドリンク剤なんとなくこれらを飲んで実習をやっている感になっている私、終わってみればお肌はボロボロ、寝不足のために目はクマが、さらに毎日おやつで体重は増加の一途。。。。
過酷な実習後には、体にご褒美
こんな時くらい甘えてもいいよね???
そんな過酷な「実習が終わった後おっさんみたいに温泉に、、、っていってもスパとつくちょっと豪華な日帰り温泉施設で入浴後、アロママッサージに岩盤浴占めて1万円ちょい。

バイト代が少ない実習時期にとっては安くはないけど、立ちっぱなしで足はだるいし、浮腫む、指導担当の看護師に指導され、働いている看護師には「ちょっとどいて‼」などの発言も怖くびくびくする毎日。
やっと終わって、レポートも終わらせて、ぱぁーっとストレスも嫌なこともすべて洗い流し数日で5歳は年を取ったように見えるお肌に栄養をしっかりと補給してあげておいしいものを食べる。

もちろんインナーケアも
実習中でも美容に対してのケアは怠らない!
もちろん、実習中は食べたいものを食べたいだけでもいいかなと思って甘やかしていた私。でも実習が終わって2週間ほど次の実習がある場合には、インナーケアも。ダイエット系のドリンクを活用し1日2食置き換えて、1食は食事を楽しんで。ダイエットサポート商品って高いけど、1日2食分を2週間であれば、普通に食費と変わらないくらいできれいに絞れます。実習中って病院がグループによってバラバラになってしまうので、なかなか同級生でも会えないですよね、時々会うとこの子誰だったってくらい変わってる人いますよね、自分はそうならないよう心掛けたいところではあります。
